FX予言集 フィリップFXブログ
クロス円は未だ上昇中
金曜日は、ドル売り中心の商いでユーロドルが1.4の大台に乗せ、その上にあるストップを捉えに行く動きとなった。 ニューヨーク市場に入って欧州首脳の一部からユーロは高すぎるというコメントが出たのをきっかけにドルショートカバーが強まり反落したが1.39の後半までの下げで本日も堅調な動きとなっている。 ドル円は93円台があり、切り返し後94円後半で95円は重いまま終わったが、今日は北朝鮮の核実験報道で円売りとなり、95.20まで上昇した。 円売りの中でクロス円は、高値更新の通貨も見られて円売り仕掛けのような買いが散見されている。 仕掛け後は欧州時間に入り、英国と米国が休場のために既に調整売りが見られている。 ユーロ円は132.00付近から133.40まで上げたが、利食いで下落し132円後半での取引が続いている。 133.50辺りには抵抗線があり、直前で止めて調整ということはまだ上のリスクの方が大きいと言える。 その上にはストップ設定が予想されているから、明日に掛けてその水準を狙った動きがでてくるだろう。 今まで景気減速後からの回復にかけてのL字型の動きはまず無いそうだ。 財政出動がものを言っての景気減速が緩やかになったことでの、リスクテイク、株式とクロス円の上昇はある程度で終わり、再度下げに転じて長く下ぶれ懸念から調整となる向きが多く、上値では売りから入る投資家が多いだろう。 しかし100年に一度がはずれれば、今回は両面を見て気をつけて投資していただきたい。 もしかするとある程度の調整を経て、上昇トレンドをキープしながらこのままU字から変形V字回復となる可能性も頭に置く必要があるのではないだろうか。
2009.5.25日 5:44更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月