FX予言集 フィリップFXブログ
今夜の米国株が気になる
中国でガソリンや軽油など石油製品価格を引き上げることで、需要抑制となる見方から原油価格が急落し、米国WTI先物価格は4.8ドル下げて131.93ドルで引けた。 これで原油価格は3日連続で下げ、高値の139.89ドルから約8ドルも下げたことになる。 高値付近での乱高下はトレンドを継続するにはよろしくないサインだ。 ドル安の理由が無い限り、相場が125ドルを割れるとしばらくの調整となるだろう。 米国は中国の通貨を切り上げさせて貿易赤字を縮小しドル安に歯止めを掛け、その上に原油製品価格を引き上げも迫っていたのかどうか、米国には救い舟のひとつであるために必要なことだ。
今日は日本株安を受けた輸出企業のドル売りで、ドル円が頭を重くしている。 通常なら、ここから月末前にかけて一度下がるドル円だから、タイミングとしては一旦売りでいいかもしれない。 しかし、今はクロス円の下値が堅く上昇トレンドに乗っているので、下げるのも簡単にはいかない。 米国株が約300ドル下げた後に原油相場がこれだけ落ちても30ドル弱しか戻らないのは、下値不安があるからに違いない。 今夜の米国株の行方が気になるところだ。
2008.6.20日 10:58更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月