FX予言集 フィリップFXブログ
段々とレンジ相場へ
ドル円は105.50上に輸出の売りとオプションの防戦売りで止められ、104円前半まで押されている。 この2日間、円はゆっくりとした下落トレンドがでており105円台は簡単に抜けることは出来なさそうだ。 このまま戻りが104.70で終われば、本日中は104.00までの可能性はある。 但し、103円台には買いの注文が並んでいるので、ここで止められれば材料次第で再度105.50抜けを狙うことになるだろう。 もし下への材料が出ても、103.30は堅いのではないだろうか。
日本のGDPが本日発表されていて、1-3月期は年率3.4%だそうだ。 これは予想の範囲内で上の方だが、うるう年と物価上昇の要因が含んでいるので正直には受け取れない部分が多々ある。 但し、意外と輸出が堅調であるのは欧州の消費によるものであると思われ、それに投資家にはマインド的には良い影響とはなるだろう。 その欧州は昨日の今年1-3月期金融機関の決算発表時点で、米国のそれより多額のサブプライムでの負債額となっている。 それなのに景気が堅調で個人消費の伸びが衰えないのは、ユーロ高の影響で原油などの原材料費が抑制されて、企業の稼ぎをうまく給与に回していける環境にあると思える。
2008.5.16日 6:52更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月