為替勝力 フィリップFXブログ
人工衛星の打ち上げかミサイルの発射かもう関係なし
北朝鮮が5日午前11時半頃、東北部の舞水端里にある基地からの発射を確認したが、人工衛星を乗せているロケットを打ち上げたかテポドン2号に手を加えたものを発射したか、はっきりしていないので、一応「飛翔体」として理解しておこう。この飛翔体が日本上空を通して太平洋上に抜けて着水したが、落下物や船舶への被害などは報じられていない。日本がミサイル防衛システムによる初めての迎撃措置を取らなかったが「重大な挑発行為」と北朝鮮を強く非難している。
「迎撃」をしなかったことによって大きな地政学リスクを回避して、国際社会からの「非難」がいくら強くても、市場にとって予想内のことであり、結局「有事のドル」に繋がらず、市場に与える影響は限定的だった。為替市場に先週からの円売り優勢は変わらず、リスク資産へ資金の流入を止められないようだ。株式市場に日経平均は108円高の8857円で終わり、ハンセン指数もそろそろ終わるところで300香港ドル以上高くなっているから、恐らく今日欧米市場の株も好調だろう。
一方、為替市場にドル円とクロス円にロングカバーが発動しやすい状況となっているものの、中長期を見る場合にヨーロッパ通貨とオセアニア通貨の堅調及びドル、円の軟調に十分注意を払おう。
2009.4.6日 1:39更新
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月