為替勝力 フィリップFXブログ
為替勝力:2009年11月の記事一覧
政府がこの仕掛けにどう対応するか
2009年11月27日 3:09
藤井財務相と平野官房長官が円高に対し牽制発言をしたにもかかわらず、投機筋の仕掛けが収まることな... 続きを読む
五つの理由でドル売りが止まらない
2009年11月24日 3:52
最近ドル・インデックスの変化により、これからドル相場の動向に楽観視できないようだ。それに合わせ... 続きを読む
ドルキャリーは本格化、ポンドはセーフ
2009年11月18日 10:45
最近FRBが何回も、FOMC政策金利を異例に長期的に低水準に据え置く公算が高いとの立場を示した上、17... 続きを読む
ドル安→石油バブル→経済危機
2009年11月13日 4:46
昔の記事でドル安が今回金融危機の最終段階である可能性を指摘したが、再び金融危機が爆発する序章に... 続きを読む
先週一連の発表でますます沈めそうなドル
2009年11月9日 4:17
FOMC声明に雇用統計の悪い結果を加え、投資マネーが一時的にリスク回避に回るように見えたが、金曜日N... 続きを読む
トリシェがいいことを言ってくれたが次は雇用統計
2009年11月6日 3:35
昨日トリシェECB総裁は、ECB定例理事会後の記者会見で1年物資金供給オペを延長しない方針を言及した... 続きを読む
ECBよりBOEの方が要注意
2009年11月5日 3:31
米ドル復活の条件を言えば、一つは世界経済の見通しが悲観的で景気回復が難航すること、もう一つはFRB... 続きを読む
リスク通貨を選んだら大きな間違いはない
2009年11月4日 3:10
先週米国GDPの発表で円安になったが、長く続かなかった。米国の景気回復は予想より進んでいるから円安... 続きを読む
固定ページ
アーカイブ
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月