English

知識ゼロから始めるMT5 EA講座

 

EAをMT5にセットアップしてみよう

目次-このコラムでわかること

 

 

①MT5をインストールする

まずは、EAを動かすためのMT5を用意しましょう。フィリップ証券での口座開設完了ご連絡の際に届いたメールに、MT5のダウンロードリンクが載っています。
※リンクはこちらです。

MT5口座開設完了メール

 

インストーラーをダウンロードしたら、画面の案内に沿ってMT5をインストールします。

 

 

②MT5をセットアップする

インストールしたMT5をダブルクリックで起動すると、以下の画面が表示されます。ご自身の口座情報を正しく入力して、次に進みましょう。口座情報は、マイページにログインして確認することもできます。

MT5ログイン情報入力画面

 

ログイン情報を正しく入力するとMT5を起動できたら、画面が見やすくなるよう、不要なものを閉じて整理しましょう。初回ログイン時に初期表示されている4つのチャートも閉じます。
ログインができない場合、以下をご確認ください。

 

MT5でログインができない場合のよくある原因と対処法

MT5初回ログイン時の画面

 

ここまで進めたら「表示→銘柄」とクリックして、銘柄リストを呼び出します。

MT5銘柄リスト

 

FX-PS01をクリックし、銘柄リストをスクロールしてUSDJPY.ps01を選択したら「銘柄を表示する」を押します。

MT5銘柄追加の流れ

 

気配値表示ウインドウに銘柄が並んでいるので、この中からUSDJPYをドラッグ&ドロップして、チャートを表示しましょう。

MT5上ドラッグ&ドロップで銘柄追加

 

 

③EAをMT5にセットする

「ファイル→データフォルダを開く」でMT5のフォルダを開きます。

MT5でEAインストールのためデータフォルダを開く

 

MT5フォルダの中にあるMQL5→Experts→Advisorsとフォルダを開いていきます。

MT5データフォルダの階層

 

Advisorsフォルダの中に、EAのファイルを移動させましょう。

MT5データフォルダにドラッグ&ドロップでEAインストール

 

次に、本体がEAを動かせるように設定します。「ツール→オプション」とクリックします。

MT5ツールメニューからオプションを選択

 

エキスパートアドバイザのタブを選択し、「アルゴリズム取引を許可」「DLLの使用を許可する」にそれぞれチェックを入れて、OKをクリックします。

MT5でEAを稼働させるためにアルゴリズム取引を許可

 

ここまで進めたら、×ボタンを押してMT5をいったん閉じましょう。EAのファイルを読み込ませるためにMT5を再起動します。

再起動すると、画面左のナビゲータウインドウに、Beatrice Excelsior Phillipが追加されているのが確認できるはずです。チャートにドラッグ&ドロップするか、EAの名前をダブルクリックすると、設定画面に移行します。

MT5でEAを稼働させるためにチャートに適用

 

この設定画面が出てきたら、「シグナル設定の修正を許可する」「アルゴリズム取引を許可」にチェックを入れて、OKをクリックしましょう。

MT5でEA稼働のためにシグナル設定を修正とアルゴリズム取引を許可

 

EAが動作している時は、MT5でEAが動作しているときのアイコン チャート上に のマークが出ます。

MT5でEAが動作しているときの画面表示

 

 

まとめ

パソコンに慣れていなくても、手順に従って最初のセットアップを済ませれば、EAを運用できる環境作りはそれほど難しいものではありません。

一度起動したEAが、ネット回線の不調や何らかの原因で止まっていることもありますので、完全に放置することはせず、定期的に確認する習慣をつけるようにしましょう。

 

執筆者紹介

FX雑誌『外国為替』の編集長。元FX攻略.com副編集長。

成功しているトレーダーや証券会社への豊富な取材経験を生かし、公正かつ独自性が高い執筆をモットーとしている。
また、個人投資家として、FX、海外株式、先物、暗号資産など、幅広いジャンルへの投資を行っている。