フィリップ証券STO参入決定記念イベント 「緊急対談:STOの可能性と将来像」セミナー

 

平素よりフィリップ証券をご愛顧頂き、誠に有難うございます。

6月20日にブロックチェーン技術を活用した資金調達手段STO(Security Token Offering)を取扱うための第一種金融商品取引業の変更登録が完了しました。

今回はこれを記念し、2024年7月5日に、丸井グループやソニー銀行などにSTOプラットフォームを提供して大成功を収め、日本におけるSTOの第一人者でもあるSecuritize Japanより、大久保潤氏、園田明子氏にご登壇頂き、弊社社長の永堀と共に、STOについてのこれまでの成功例を踏まえての将来像などをお話頂きます。
STOのことを知るとてもよいチャンスとなっておりますので、ぜひともこの機会にご来場ください!

お申し込みはこちら
https://forms.gle/CYbDrQPsrnUBFwBz5

日時:2024年7月5日 19:00-20:30(開場18:30)
会場:ふれあい貸し会議室 八重洲加藤
講師:大久保潤氏 園田明子氏、(Securitize Japan株式会社)
   永堀真 フィリップ証券株式会社 代表取締役社長

登壇者プロフィール:

Securitize Japan株式会社 Tech Consultant 大久保潤
新卒で株式会社NTTデータに入社、11年勤務。大手教育会社向けグローバル顧客管理プラットフォームの新規構築など、複数のミッションクリティカルなシステム開発に従事。同社ブロックチェーンCoEチームに異動後は、複数の大手企業のブロックチェーンDXプロジェクトをリード。2021年よりSecuritize Japanにジョイン、Tech ConsultantとしてSTOプラットフォームであるSecuritizeプラットフォームの展開を推進中。

Securitize Japan株式会社 Business Development Manager 園田明子
新卒で岡三証券入社、7年勤務。神戸支店にて個人向け営業に従事したのち、機関投資家営業部にて日本株のリサーチセールスとして大手運用会社を担当。2020年よりSecuritize Japanにジョイン、セールス・マーケティング担当としてSTOプラットフォームであるSecuritizeプラットフォームの展開を推進中。

永堀真
1997年 東京大学理学部、1999年 東京大学大学院理学系研究科修了。同年 野村證券株式会社入社。株式トレーディング業務に従事
した後野村證券ニューヨーク支店へ転勤、インスティネット・ニューヨーク本店へ出向。米国赴任時代は一貫して、現地機関投資家を相手とする米国株式のトレーディング業務に従事。2009年インスティネット東京支店にて株式業務を担当し2012年野村證券にて日本株の電子取引業務責任者、2014年日本の株式代替市場(PTS)のチャイエックス・ジャパン代表取締役社長に就任、2017年 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社にて電子取引部門の責任者を務める。2021年7月よりフィリップ証券の代表取締役社長に就任。

*注意事項*
※本セミナーは情報提供を目的としており、一定の銘柄や通貨をお勧めするものではありません。お取引を実践するにあたっての売買判断および投資の最終判断はお客様の責任のもと行って頂きますようお願い申し上げます。その結果で生じた損失についてはセミナー主催者および各講師は一切責任を持ちません。
※本セミナーでは口座開設についてご案内することがあります。セミナーへのお申込みを以て口座開設のご案内をご承諾いただいたものとみなします。

ST(セキュリティー・トークン)に関する一般的なご注意事項
価格変動リスクが存在し元本保証はございません。取引手数料はST(セキュリティ・トークン)の種類によって異なります。 証券保管振替機構(ほふり)で発行・管理されておらず、決済等の方法がそれぞれ異なる場合がございます。 ブロックチェーン(分散型台帳)技術を利用し電子情報処理組織を用いて権利の記録・移転がなされるため、不正アクセス等により当該記録が改ざんされ、もしくは消滅する可能性があり、ブロックチェーン技術の不確実性に対するリスクがあります。 ST(セキュリティ・トークン)は、その流動性が限られており、売却の機会は保証されておりません。また譲渡制限が設けられる場合がございます。ご購入を検討される場合には各商品の目論見書等の資料を必ずご覧いただいたうえで、ご自身の判断で行うようお願い致します。 税務上の取扱は当局の判断により変更される場合がございます。なお、ST(セキュリティ・トークン)に係る税金の詳細は、税理士等の専門家にお問い合わせください。
※STOに関する制度概要や商品性一般のご案内・情報提供のみを目的としており、個別の金融商品の勧誘や売買の推奨を行うものではありません。商品性やリスクはそれぞれのSTO毎に特有のものがありますので、各商品案内をご確認ください。